1. HOME
  2. ブログ
  3. SPORTEC
  4. SPORTEC2025セミナーを一部公開!

BLOG

ブログ

SPORTEC

SPORTEC2025セミナーを一部公開!

 

2025年7月31日(木)に、SPORTEC東京2025にて開催いたしました
エリアマーケティングで変わる!商圏分析から逆算するフィットネス集客戦略
のセミナー内容を、特別に一部のみご紹介いたします!

今回開催したセミナーでは、
「商圏分析をただ行うだけでなくネクストアクションに活用すること」をゴールとし、
3つのステップに分けた集客戦略をお話しさせていただきました!

ステップ1では、商圏分析を行い外部環境(=自社努力では変えられない事実)を
リサーチしてきちんと把握しましょうというお話でした。

そしてステップ2では反対に、自社顧客の傾向や商圏サイズ、
どのように顧客分布がされているのかといういわゆる、内部環境を調べる段階に入ります。

商圏・顧客分析についてのお話は過去セミナー内で何度かお伝えもしてきましたが、
今回の目玉はなんといってもステップ3で登場した

ハフモデル!!!

 

あまり聞きなじみのない言葉ですが、ご存知の方もいらっしゃいますでしょうか…?

大事なポイントは、
予め目標を設定しましょう!ということ。

この目標設定方法には様々な考え方がありますので、こうでなければいけない、ということは
全くございません。が、目標設定自体はマーケティングにおいては必須ですので
あくまで参考の一つとして、ご覧いただければと思います。

自店の目標はどのくらいがベストなのか・・・
どうやって数値を設定すればよいのか・・・

集客目標を設定するにあたり、悩まれる方も多いと思います。
そこでご活用いただきたいのが、このハフモデルです!

超簡潔にお伝えしますと…
吸引力は魅力度に比例し、距離に反比例するというのがハフモデルの構造です!

・・・・・

とてもシンプルな考え方ではあるのですが、文章だけではなかなか難しいですよね。
ただ、これを活用することによって集客力の数値化目標数と顧客分布のGAP
生み出せるようになるのです!!

 

現状、皆さまステップ2で終わってしまっていませんか?

商圏分析をしたり、顧客分布をプロットしたりしているとエリアマーケティングできた!という
気分になってしまいがち…なのですが、
今現在の自社の集客力は競合と比較してどのくらいあるのか?
地域ごとの顧客数と目標数のGAPはあとどのくらいなのか?
正直、分析したその先は分からない事が多いのではないかなと思います。

それらを知ることが出来れば、次のアクションが起こせると思いませんか….?

商圏分析も顧客分析もしているのに、その結果の善し悪しがわからない・・・
分析結果をどう落とし込めば良いのかがむずかしい・・・

集客に行き詰まってしまったそこのあなたにこそ知ってほしいのです!!!

そもそもハフモデルとは一体なんぞや?という方へも
分かりやすくご説明させていただきますので、
少しでもご興味のある方は是非、コチラからお問い合わせくださいませ!

エリアマーケティングは分析をして終わり、ではなく
その後のアクションに繋げてこそ意味のあることだと考えております。

フィットネス集客に特化したシーズコアだから出来る、
集客戦略のノウハウをお伝えいたします… !

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事